GWも授業当塾は、毎年GW中も授業を行います。うちの生徒達は、「えー、まじ!?」と思っていることでしょう。大阪府吹田市の中学3年生は、毎年GWの前後に『修学旅行』へ行きます。それぞれの中学校が、全く同じ日程で修学旅行に行くわけではないので、今週はここの中学校が修学旅行、来週はあの中学校が修学旅行となるわけです。しかし、旅費の高いGW中に修学旅行へ行く学校はまず無いので、修学旅行シーズンにもかかわらず全員が出席するGW中の授業は、生徒達の成績を伸ばす絶好のチャンスなのです。でも、GW中は各家庭が帰省などで個人的に旅行するのでは?実は、中学生以上のお子様がいらっしゃる家庭のGW中の旅行率は意外にも低めです。予想に反して、在宅しておられる方が多く、...26Apr2019塾SCHOOL INFO
数列大阪府公立高校入試において、長年にわたり必ず出題されている『等差数列』。公立受験をする中学生にとって一つの壁でもあります。「難しい…解けない」生徒から、よくそういう声を聞きます。なぜ難しく感じるかというと、中学の数学の単元に「数列」が無いからです。というか、あるにはあるのですが、入学してから間もない中1数学の「規則性(文字式の計算)」と、中2数学の「1次関数」の知識を使えば解くことは一応出来ます。「数列」についてきちんと学校で教えてもらえるのは、高校2年生の数学B「数列」の中の『等差数列』にて。塾では、入試演習の中で「規則性」の問題として、「数列」を教えます。もちろんその頃は、塾で中3数学のすべての単元を教え終わっていますから、「三...22Apr2019数学塾SCHOOL INFO
フレディ・マーキュリーのことば“Queen’s concepts are magnificence and elevation. I’d like to be dandy while also having the glamorous aspect.”「クイーンのコンセプトは壮麗さと威厳だ。グラマラスな一面も持ちながら、ダンディでありたい。」一つ目の文は、SVCの第2文型。次の文は、助動詞を使ったイディオムwould like to(〜させてもらいたい)、そして後半部分は分詞構文「〜しながら」の意味を強調するためhavingの前に接続詞whileを置いています。alsoの位置がなぜhavingの直前かというと、ご存知の通り、分詞構文は現在分詞や過去分詞...17Apr2019授業英語塾
塾内で模試塾を会場にして、某社の模擬テストを今年もやりました。勉強してきている子はカリカリ解いていました。進路がほぼ確定する12月の学校の三者懇談まであと8ヶ月。昨年も、毎日真面目に勉強する子達は、自分が本当に行きたい高校に入学してくれました。今年も全員に対して、それを祈るばかりです。17Apr2019授業英語数学塾
移行措置意外と知られていませんが、2018年~2020年は、小学校・中学校の授業は文部科学省が定める「学習指導要領」の移行期間です。2021年から完全実施されます。特に影響がある科目は、「数学」と「理科」です。結論から言うと、中1の理系単元が増えます。数学は、「累積度数(高1数A)」、「素因数分解(中3)」、「確率(中2)」が今年から、順次中1に移行されます。また、「四分位範囲・箱ひげ図(高1数A)」が、来年から中2に移行されます。理科は、「力のつり合い(中3)」と「動物の仲間(中2)」が、中1に移行されます。一方、従来中1で学習していた「水圧・圧力」は順次中3に移行されます。16Apr2019授業英語数学塾
マイペース高校の数学は最高に楽しい。特に数Ⅱ。教えていて幸せを感じる。高校の英語は自然体で教える。学校と同じ事を教えても芸がないかもしれないので、映画で見たフレーズや、歌の歌詞を例文で解説。一番好きな科目は…理科。自分のやり方で解けるから。化学のmol計算も最高に楽しいけど、中学の理科が達成感があって好き。小学校の理科は、もう少し内容があってもいいのになぁ…15Apr2019
英語中学生の英語は、文法用語が大切。主語(Subject)、動詞(Verb)、目的語(Object)、補語(Complement)、修飾語(Modifier)、これらは一体何か。自動詞、他動詞の違い。日本語と英語の言語的構造の違い。それらに着目して和訳する。Last year Dad and me went fishing to Wakayama by car.(去年、私と父は車で和歌山へ釣りに行ったんだ)この文の構造は、M1+S+V+(C)+M2になっています。和訳の順番は、M1→S→M2→(C)→Vです。和訳の鉄則は、①基本的に文頭から。②文頭にMがあるときは、主語の前にある修飾語を前から順番に訳す。文頭に一つもMがないときは③へ。...12Apr2019
桜満開 4月も中盤中間テストまであと1か月あまり。新学期が始まって3日目。ゴールデンウェークや修学旅行など楽しいことがいっぱいのこの時期ですが、着々と試験の準備をしていきます。10Apr2019SCHOOL INFO